近年、人気が徐々に高まっている散骨ですが、従来、日本で行われてきた納骨埋葬とは大きく異なるため、「気になるけれどわからにことが多い」と感じている人も多いでしょう。
そこで今回は、多くの人が抱く『散骨』における疑問点を解消していきます。
散骨に興味がある方はぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
人気高まる『散骨』が気になる…わからなことが多くて断念する人も
年々、注目度が上がっている『散骨』は、遺骨を埋めたり納めたりするのではなく、粉状に砕いて自然へと撒く葬送方法です。
古くは平安時代から行われており、万葉集などにも散骨の記載があるため、実は日本では長きにわたって散骨という風習は存在していたことがわかります。
現在の日本ではお墓に遺骨を埋葬する方法が一般的ですが、最近になって少子高齢化社会などの社会状況も影響し、代々のお墓を手放し、散骨を含む自然葬を検討する方が急増中です。
しかし、あまり馴染みのない『散骨』に関して、「よくわからない」と不安を感じて断念する人も多くいます。
この機会に散骨の疑問を解消し、ご家族と納得のいく葬送方法をご検討ください。
散骨で知っておくべきことは?多くの人が抱く疑問を解消
遺骨はすべて散骨しないといけないのか
散骨は遺骨をすべて粉砕し、粉状にしてから海や山、あるいは指定された施設の所有する花壇などへ撒きます。
粉状にしてしまった遺骨はすべて撒かなけれないけないのだろうか、と気になる方も多いと思いますが、多くの場合、事前に希望を聞かれます。
すべて自然へと撒くのか、それとも一部は手元供養品として手元に残しておくのか、決めることができるので、ぜひ希望を葬儀社や寺院側へとお伝えください。
遺骨は自然環境であればどこでも散骨できるのか
散骨に関する疑問で最も多いのは散骨場所です。
遺骨を撒くという行為は自然環境であればどこでも散骨できるのかという疑問には、結論から言うならば「いいえ」と答えます。
例えば、海や山であっても自治体が管理していたり、自治体側が「ここには立ち入ってはいけない」と禁じていたりする場所では散骨できません。
また、山林の場合、土地の所有者がいることも多いので、個人で勝手に散骨してしまうとトラブルに発展する恐れもあるでしょう。
こうしたトラブルを回避するためにも、信頼できる葬儀社や霊園、寺院などに相談し、葬儀社側が所有している土地や散骨しても問題ないとされている場所にてルールに則り散骨する方法が最も安心です。
散骨は法律に抵触しないのか
遺骨を撒くという行為は法律に抵触しないのかという疑問も多いです。
散骨は現行の法律では禁止されていませんが、あくまで禁止されていないに過ぎず、許可されているわけでもありません。
ただし、現状では節度のある散骨であれば問題ないとされているので、「死体遺棄」に該当しないよう規定された状態まで遺骨を粉砕して撒く必要があります。
また、前述したように、自治体や場所によっては散骨を禁じている場所もあるので、その点も注意しながら節度を持って行えば問題ありません。
散骨は古くから存在していた葬送方法ではありますが、現在の日本ではまだ馴染みがなく、不安を感じる方も多いです。
今回紹介した3つの疑問に対する回答を参考にしつつ、そのほかにも疑問や不安点がある場合は、ぜひ珠花散骨までご相談ください。