新しいご供養のかたち ~お参りができる散骨~

散骨のこと・・・教えて

散骨はお墓に納骨する埋葬とは違い、自然に還る弔い(とむらい)方法です
海への散骨、山への散骨がよく知られていますが、どのような決まりがあるのでしょうか?

お参りのできる「珠花散骨」

散骨した後もずーっとお参りができる散骨をご提供いたします。
墓標を設置することでお墓のようにご利用することができます。

観音院珠花散骨の詳細へ

日本初のお参りができる散骨施設が、埼玉県春日部市の観音院に開設されました。
詳細はこちらよりご確認ください。

珠花散骨・たまはなペットメモリアル合同供養会

年に一度の合同供養会が行われます。
今年は4月8日に開催、終了しました。

◇◆◇ 散骨の栞をプレゼントしております。◇◆◇
    お気軽にお申込みください。


観音院の散骨プラン

プラン一覧 ◎宗教、宗旨、宗派は不問。◎後継者のいない方も申込み可◎年間管理料は散骨後3・7・13年(年間1,000円税抜)   33年(30,000円税抜)・50年(45,000円税抜) 散骨葬 志納金 1柱1基  6万円散骨費用 24  […]

ペットの合祀散骨のプラン

年1回合同供養会を行います。 オプション:写真プレート20,000円(税別) ◆ お寺様読経申込依頼もお受けいたします。 ◆ 供花可能です。 供養仏(ペットフードなど)は[…]

観音院の珠花散骨施設

観音院の散骨施設概要

観音院の散骨施設の外観、散骨場所、ペットのための散骨合祀墓の外観、献花台、竿石の写真をご覧いただけます。 散骨場所の外観 散骨施設 散骨施設 散骨場所 ペットの散骨合祀墓 合祀墓 […]

散骨の手順

粉骨化 墓埋法で規定する2mm以下のサイズに粉骨を行います。遺骨の状況により遺骨の洗浄・乾燥作業の上、粉骨を行います。 散骨 水溶性の袋に粉骨を詰め、柄杓などにより水をかけるこ […]

散骨施設概要

3.0m×1.5m程度のスペースの中心部に40~50㎝四方の散骨スペースを設け、周辺にプレート型の墓標を設置する。 散骨スペース部は、粉骨化した遺骨が染み込みやすいよう、砕石 […]

観音院について

観音院は飛鳥時代の呪術者である役の行者(役の小角)が開祖の本山修験宗の寺院であり、山号を小淵山・正賢寺・観音院といい、正嘉2年(1258年)に創建されました。イボとり観音ともよばれ […]

散骨を考えている方へ

散骨はこんな方におすすめ! お墓を継ぐ人がいない方 遺骨をどうしたらよいかわからない方 子供や孫に負担を掛けたくない方 お墓にお金をかけたくない方 宗教とは無縁の方 散骨が選ばれ […]

散骨について

散骨の歴史 散骨の歴史はインドのガンジス川から、アジア大陸に伝わったと言われています。日本では、奈良時代から盛んに散骨が行われ、一般の人々も遺灰を川や海、山などに撒く習慣があったと […]

珠花(たまはな)名称の由来

妻の遺骨を散骨した際の心情が美しく詠まれています。 ここでは、 「愛しい妻は珠になったのだろうか、花になったのだろうか、清い山・山陰に撒いたら消え散っていく」 といった意味のことが歌われており、妻の遺骨(遺灰)が美しい宝石(珠)や花に例えら […]


>お問い合わせ

お問い合わせ

〒344-0007 埼玉県春日部市小渕1634番地 観音院内
観音院珠花散骨管理事務所
TEL: 0120-087-352
E-mail: info@tamahana352.com

CTR IMG