新しいご供養のかたち ~お参りができる散骨~

お参りに行ける散骨って?

「散骨」という選択肢を知っていますか?
近年、従来の葬送方法に代わる新しい選択肢として注目を集めている「散骨」。

散骨にはどのような方法があるのでしょうか?また、法的な側面や実際の手続き、費用など、気になることも多いはずです。

今回は、そんな散骨について、知られざる魅力や実際に行うための注意点をお伝えしていきます。私たちが大切にしたい「お別れ」の形を、一緒に考えてみましょう。

散骨のメリット

  1. 自然に還ることができる
    散骨は、故人が生前に愛した場所や自然の中に遺骨を還す方法です。海や山などに散骨することで、故人が自然の一部として永遠に存在し続けるという考え方ができます。
  2. 墓地の管理が不要
    散骨の場合、伝統的な墓地にお墓を建てる必要がありません。そのため、墓地の管理や維持費用がかからず、手間も省けます。
  3. 費用が比較的抑えられる
    散骨は墓地の購入費用や墓石の設置費用、維持管理費などがかからないため、葬儀全体の費用が抑えられることがあります。散骨の方法によっては、海上での散骨や専用サービスを利用しても、比較的低コストで行うことができます。
  4. 自由な場所での葬送
    散骨では、故人が生前に好きだった場所や心に残る風景などを選んで散骨することが可能です。これにより、個別の思い出を大切にしたお別れができます。
  5. 後悔が少ない
    伝統的なお墓に墓石を立てることで、後に家族がそのお墓を維持しなければならない場合があります。散骨の場合はそのような心配がなく、後々の負担が減ることがメリットとなります。

散骨のデメリット

  1. 法的な規制がある
    散骨には法律的な規制がある場合があります。例えば、海上での散骨には漁業法や海洋汚染防止法が関わることがあり、許可を得る必要があります。また、陸上の公園や自然保護区での散骨も、土地管理者の許可が必要です。
  2. 供養の場が無い
    散骨を行うと、物理的な「お墓」という供養の場所がなくなります。そのため、故人を偲ぶ場所を訪れることが難しくなり、家族や友人が慰霊する機会が少なくなることがあります。
  3. 後のトラブルの可能性
    散骨をした場所が、後に変更される可能性もあります。例えば、海上で散骨した場合、その海域が開発されることや、自然災害が発生することもあります。このため、故人の遺骨が本当にその場所に残るのかという不安が生じることがあります。
  4. 一度散骨すると取り返しがつかない
    散骨を行うと、遺骨を元に戻すことができません。家族が後で異なる方法を望んだ場合でも、遺骨を取り戻すことができないため、慎重に決定する必要があります。
  5. 親族や家族の理解を得るのが難しいことがある
    散骨という方法は、伝統的な葬儀や墓地の文化を重視する人々には受け入れられにくい場合があります。特に年齢の高い親族などが伝統を大切にしている場合、散骨を選ぶことに対して反対されることもあります。

お参りに行ける散骨って?

珠花散骨では、散骨後にも故人を偲び、心を込めてお参りができる専用の施設を提供しています。従来の墓地とは異なり、散骨を選んだ方々にも、故人の存在を感じながらお参りできる場があることが大きな特徴です。

散骨後の供養も大切に考え、故人とのつながりを大切にしたいと願うご家族のために、私たちは一貫してサポートを行っています。

当施設では、散骨後のお参りを行うための専用の慰霊施設を用意しており、そこでは定期的な法要やお参りが可能です。ご家族や親しい方々が、故人の散骨場所や近隣の慰霊施設で、静かな環境の中で故人を偲び、心を込めてお参りできる空間を提供しています。

散骨後も、故人を思い出すための場所があり、どんな時でも静かにお参りができるので、心に安心を持ちながら供養ができます。

また、施設内では季節ごとの法要や記念日には、故人のためにお経をあげたり、家族と共に故人の思い出を語り合ったりすることもできます。さらに、散骨した場所についても、後日訪れることができるアクセス方法や、記録として残せるオプションもあり、散骨後の供養をより深く、充実したものにするためのサービスを提供しています。

珠花散骨では、単なる散骨だけでなく、故人への思いを大切にし、家族や親しい人々が永遠にその思いを持ち続けられるような環境づくりをしています。故人が自然に還り、同時にその思い出と共に生き続けるために、安心してお参りできる場所を提供し、ご家族の心の安らぎをサポートします。

お気軽にご相談ください。珠花散骨散骨施設概要,お問い合わせ

>お問い合わせ

お問い合わせ

〒344-0007 埼玉県春日部市小渕1634番地 観音院内
観音院珠花散骨管理事務所
TEL: 0120-087-352
E-mail: info@tamahana352.com

CTR IMG