新しいご供養のかたち ~お参りができる散骨~

お寺で葬儀を行う『寺院葬』とは?葬儀社の葬儀との違いや特徴を解説

葬儀といえば、現代では葬儀社が主体となって執り行うケースが多くを占めていますが、昔は寺院で家族や親族のみが集まり、厳粛な空気の中執り行う寺院葬も多く選ばれていました。

多様性が謳われている今だからこそ、改めて1つの葬儀の形である『寺院葬』について把握しておきましょう。

お寺で葬儀を行う『寺院葬』とは

近年、葬儀社の所有する施設内で葬儀が執り行われるケースが大多数を占めています。

しかし、昔は寺院僧と呼ばれるお寺の本堂で執り行われる葬儀も多く選ばれていました。

前述したように、寺院葬とは基本的にお寺の本堂で執り行われる葬儀のことを指します。

寺院によっては、本堂ではなく所有している葬儀専用会館などで行われることもあります。

近年は、葬儀社と協力して葬儀を行っている寺院も多く、校舎である葬儀専用会館で行われる葬儀は、葬儀社が主体となって準備するケースも珍しくありません。

また、寺院葬を希望する場合、故人やご遺族がその寺院の檀家であることが条件、または暗黙のルールであることも多く、本堂を使用して葬儀を行う場合は、特にその傾向が強いです。

寺院葬の特徴や葬儀社が執り行う葬儀との違い

では、寺院葬は具体的にどのような特徴があり、葬儀社で行われる葬儀とはどのような点が異なるのでしょうか。

寺院葬ならではの特徴

寺院葬ならではの大きな特徴は、寺院の敷地内で執り行われる点です。

故人やご遺族が檀家であれば、寺院の本堂で厳粛な空気の中、葬儀を執り行うことができます。

また、寺院の本堂で執り行う場合は、祭壇を新たに準備する必要がないため、葬儀社で葬儀を行うよりも寺院によっては費用が安く済むところもあります。

規模が小さい寺院では、参列する人数に制限があるところも多く、家族や近しい親族だけで執り行いたい場合にも適しているでしょう。

葬儀社が行う葬儀との具体的な違い

では、寺院葬は葬儀社が行う葬儀とは、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

最も大きな違いは、葬儀を執り行う場所です。

寺院葬は寺院の敷地内、あるいはお寺の本堂で行われますが、葬儀社の場合は葬儀社が所有している建物の中で執り行われることが大半です。

雰囲気も葬儀社が執り行う葬儀では明るくシンプルな雰囲気の場所が多く、寺院葬では前述した通り、厳かな空気の中、執り行われることが多いです。

また、寺院葬では葬儀費用が変動するケースもあります。

寺院葬の注意点は?

寺院葬を選ぶ際は、希望しているお寺で葬儀を行えるのか確認が必要です。

費用面なども含めて事前に電話などで相談しましょう。

また、立地によっては体の不自由な人が来ることが難しかったり、トイレや空調整備などが整っていない寺院も少なくありません。

特に暑い夏場や寒い冬の時期には、気温や天候に配慮できる設備が整っているかという点が重要になります。

他にも駐車場の場所や駐車可能台数、さらに寺院の行事のタイミングでは葬儀が行えないなど、さまざまな注意点があるので、検討中の方は打ち合わせをしっかり行いましょう。

近年は減少傾向にある『寺院葬』ですが、家族だけで執り行いたいといった現代の傾向にも適している部分も多くあります。

一方、宗派が限られたり、バリアフリー面が整っていない寺院もあるなど、デメリットも考慮しなければなりません。

観音院では寺院葬のご相談も受け付けております。

もしも寺院葬をご検討中の方は、ぜひ一度、観音院へご相談ください。

>お問い合わせ

お問い合わせ

〒344-0007 埼玉県春日部市小渕1634番地 観音院内
観音院珠花散骨管理事務所
TEL: 0120-087-352
E-mail: info@tamahana352.com

CTR IMG