新しいご供養のかたち ~お参りができる散骨~

観音院について

観音院は飛鳥時代の呪術者である役の行者(役の小角)が開祖の本山修験宗の寺院であり、山号を小淵山・正賢寺・観音院といい、正嘉2年(1258年)に創建されました。
イボとり観音ともよばれ、イボやコブ、アザをとるご利益があるとして親しまれている修験寺院で円空仏7体が県の有形文化財、仁王門が市の有形文化財になっています。
境内には松尾芭蕉の「毛のいへば 唇寒し 秋の風」の句碑があり、『奥の細道』の第1日目の宿泊寺とも云われています。
修験道の山伏の姿で法螺貝を吹き、護摩行で祈祷寺院である。
近年、円空仏祭を開催し、円空仏が里帰りする、5月の3日から5日の日程に合わせ、地域に新しい祭りの創造を提唱していきます。

本山修験宗 小淵山 正賢寺 観音院

宗教法人観音院
〒344-0007 埼玉県春日部市小渕1634番地
HP hhttps://www.kannonin.com/

>お問い合わせ

お問い合わせ

〒344-0007 埼玉県春日部市小渕1634番地 観音院内
観音院珠花散骨管理事務所
TEL: 0120-087-352
E-mail: info@tamahana352.com

CTR IMG