近年、昔のように関わりのある多くの人に葬儀へ参列してもらう一般葬ではなく、身内だけで静かに執り行う家族葬の人気が高まっています。
もしも家族葬にお声がけされた場合、香典を持参してもよいのでしょうか。
ご遺族によっては香典を辞退するケースもあるので注意しましょう。
家族葬とは…身内でも香典はお渡しするべき?
近年、関わりのある多くの人たちに参列してもらう一般葬より、家族や親戚、場合によってはごく親しい知人だけに参列してもらう小規模な『家族葬』を選ぶ方が増えています。
「自分のお葬式で経済的負担をかけたくない」「最近親交のなかった人にまで参列してもらう必要はない」という考えを持つ人が増えており、その結果、家族葬を選ぶご家族が増えていると考えられます。
家族葬の場合、香典の持参の有無や相場などは一般葬と変わりありません。
しかし、身内やごく親しい知人だけで執り行う家族葬では、香典をご遺族や生前の故人が辞退するケースもあるので、ご遺族から「香典を辞退する」旨を伝えられている場合は控えましょう。
ご遺族から香典をお断りされる事例やその理由
家族葬ではご遺族側から香典の受け取りを辞退されるケースが少なくありません。
なぜご遺族が香典を断るのか、主な事例や理由を紹介します。
辞退する理由を知り、ご遺族の気持ちを汲み取った対応を心がけましょう。
香典返しの用意が負担になるため
香典を受け取った場合、葬儀の際、あるいは後日、香典返しを準備しなければなりません。
もともと家族葬は、負担をかけずシンプルな形で静かに執り行いたいという理由から選ばれることが多いため、香典返しの用意や発送手配の負担を負いたくないという思いを持つご遺族や、遺族に負担をかけたくないと生前に意思を伝えている故人も多いです。
このような理由から、あらかじめ「御香典のお気遣いは辞退させていただきます」と伝えられることがあります。
ご遺族の理由を知らずに香典を持参してしまうと、かえって迷惑をかけてしまうので気をつけましょう。
参列者に経済的な負担をかけたくない
「参列してくださる方々に生前お世話になったから」という理由から、生前に故人が「経済的な負担をかけたくない」という思いで香典を辞退するようにとご遺族に伝えていることもあります。
特に、家族葬は家族や親戚のみが参列するため、生前から親交が深く、お互いに助け合った仲である関係性だった方も多いでしょう。
そのため、「死後も迷惑をかけたくない」「金銭的に負担をかけたくない」という思いから辞退されることがあります。
身内のみのシンプルな葬儀に抑えたいため
身内のみのシンプルな葬儀に抑えたいという思いで家族葬を選んでいる場合、すべての内容や流れをシンプルな内容に抑えて簡潔に終わらせたいと考える人も多いです。
これは故人の遺志であったり、ご遺族の希望だったりとさまざまです。
香典を受け取ってしまうと、挨拶や香典の金額の精査、香典返し選びや発送手配など、後にやらなければいけないことが増えてしまいます。
こうした負担を最小限に抑えるために、香典を断る人も多いです。
家族葬は一般的に身内だけで行われる小さな規模のお葬式です。
そのため、ご遺族や生前の故人の意思を尊重して香典が辞退されるケースも珍しくありません。
もしもご遺族から辞退の申し出があった場合は、気持ちを押し付けるようなことはせずに香典を控えましょう。
観音院では家族だけで執り行う『家族葬』のご相談も受け付けております。家族葬をお考えの方は、ぜひ一度お問合せください。